心療内科と精神科とメンタルクリニックの違いを説明できますか?最近ではこういったクリニックを利用するのも当たり前になってきました。でも、どんな治療法をするのでしょうか?診察料など違いもある?
自分自身はもちろん、相談を受けた時や会話の中で出て来た時に知ったかぶりにならない様に違いをしっかり勉強しておきましょう!
心療内科と精神科は似て非なる分野
精神科とは?
精神的な疾患の全ての病気を専門的に診る病院のことです。
例えば、不安・抑うつ・不眠・イライラ・幻覚・幻聴・妄想・統合失調症・その他各種依存症・うつ病・重度の不眠・認知症
など、多岐にわたる分野の専門家ということです。
そのため、精神科と言えばみなさんが一般的に『心の病気かも』と思った全ての分野を専門的に対応する病院と言えるということです。
心療内科とは?
これは精神的な原因で身体的な症状が出ている、もしくは精神的な影響の範囲で身体的な症状が出ている場合(心身症等)に受診する病院です。
精神自体の症状を診るというよりも、精神の不安定による物理的な身体の不調を診る分野と言えば理解しやすいでしょう。
あくまで内科(物理的な身体の症状)を診る分野ということですね。
メンタルクリニックは俗称?!
精神科・心療内科と聞けばなんと思うでしょうか?
世間的には単なる怪我や病気と違って、おかしな誤解や偏見が多いのも現実ではないでしょうか。
それでも患者数は増加の一途を辿っている現状を打破するため、少しでも受診しやすい状況を作るために【メンタルクリニック】と称する病院が出て来たのです。
精神科よりもメンタルクリニックの方が軽度な印象があるでしょう。
心療内科・精神科という心の症状を専門に扱う中での、総称・俗称です。なので正式な診療科目ではありません。
心理カウンセリングを受ける時に知っておくべきこと
[adsense]
メンタルクリニックなど広い分野がある中で、『カウンセリング』を希望する場合があると思います。
しかし病院での受診とカウンセリングの違いは何でしょうか?
一番大きな違いというと、病院は医師が診察を行います。
一般的にカウンセリングと言うの場合は、カウンセラーが対応します。
カウンセラーは当然医師ではないので、病名の診断や薬の薬も処方などもしません。
医師の様に病気や症状を治すために指示や治療を行うのに対し、カウンセラーによるカウンセリングの場合は指示であったり治療というよりも、相談者の話を聞いで原因を考えたり、どうしたら良さそうかなど一緒に考えていこうというスタンスです。
いかがでしたでしょうか。
心に関してのコンディションの調節が徐々に当たり前になってきましたが、どこに相談をすべきか迷っている方は多々いらっしゃいます。
そんな時に各窓口の違いを知っておいて損はないでしょう!